ICU部署紹介
病棟紹介
2025.09.03
ICU(集中治療室)の紹介をさせていただきます
こんにちは ICU看護師 井川・諏訪・阿部です
千葉西総合病院のICUは20床あり、心臓血管外科、循環器内科、消化器外科、脳神経外科、内科など、あらゆる診療科の重症患者さんや手術後の患者さんを受け入れています。そこで重症な患者さんのケアに日々取り組んでいます。
セミクローズドICUへの移行
以前は各診療科の医師が個別に患者さんの治療を行っていましたが、昨年より集中治療科が新設されました。現在は、集中治療科の医師と各診療科の医師が協力して治療にあたるセミクローズドICUに移行しつつあり、より専門的で質の高い医療を提供しています。
多職種連携によるチーム医療
ICUでは、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、臨床工学技士、管理栄養士など、さまざまな専門職が連携して患者さんのケアにあたっています。それぞれの専門性を活かし、協力し合うことで、患者さん一人ひとりに最適な治療とケアを提供しています。
専門性の高い看護
当院のICUでは、重症な患者さんに対応するため、日中夜間を問わず看護師1人が患者さん2人を担当する「2対1」の看護体制をとっています。また、多様な疾患を持つ患者さんにより良い看護を提供できるよう、日々、専門知識や技術の習得に努めています。新人看護師も人工呼吸器の勉強に熱心に取り組むなど、チーム全体で成長を続けています。
ICUで働く魅力
ICUの看護師に、仕事のやりがいや楽しいことについて聞いてみました。
- 「人工呼吸器や透析機器など、さまざまな医療機器に触れる機会が多く、とても勉強になります。」(3年目看護師)
- 「いろいろな処置を経験できるので、看護師として成長できていると感じます。」(1年目看護師)
- 「医師と協力してPICC挿入などの特定行為も行い、タイムリーなケアが提供できるようにしています」(14年目看護師)
重症患者さんが多いため忙しい毎日ですが、チーム全員で協力し、より良いICUを目指して頑張っています。読んでいただきありがとうございました。
最新の記事
月別アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年